こども文化財体験事業
・小中学生を対象にし、文化財建造物に親しむことで、地域への愛着を高め、文化財建造物の保存・活用やまちづくりの将来の協力者を育成
  ・現場を訪問して、所有者や専門家から当該建造物を解説してもらうとともに、茶文化(茶道)等伝統文化体験をセットにして、その価値を肌身で体感
◆開催概要
| 開催月日 | エリア | 開催場所 | テーマ | 対象 | 参加人員 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名古屋 | 名古屋陶磁器会館 (名古屋市)  | 
    陶磁器会館の歴史 館内探検 陶磁器の絵付け  | 
    学童保育 小学3-6年生  | 
    30名  小学27名 保護3名  | 
    |||
| 尾張 | 柴田家住宅 (清須市)  | 
    問屋記念館歴史学習 柴田家住宅内見学 祭囃の演奏 野風呂による呈茶  | 
    ボーイスカウト ボーイ隊・ カブ隊  | 
    28名  23名 引率5名  | 
  |||
| 三河 | 鳳来館(旧大野銀行) (新城市)  | 
    鳳来館の歴史  館内見学 遊彩書画の体験  | 
    小学1-4年生  | 
    19名  その他保護者数名  | 
  |||
 
   









